漢方には、気血水(き・けつ・すい)という概念があります。
これは、西洋医学にない概念でして
何が大きな特徴かと言いますと
西洋医学では、気血水の異常に基づく症状はすべて
原因不明
とされてしまうことです。
あなたはね、そういう体質なんだよ〜で終わりです。
※ちなみに西洋医学では、原因不明のことを
[Mars]M610S ブーン / 4WD_H22/02~(リア)用ドラムカバー(パープル)【DCD-011】カップリングセット 規格(JM20-MSET) 入数(1) 04246599-001【04246599-001】[4549663402739][4549663402739]
本態性とか、特発性などと称しています。
昔教わったのは、気血水を生きてるイカに例えて
気血水は生きてるイカ
血と水は死んだイカ
血はスルメ
ワイヤー入丸ひも 21本撚り 125m 茶 6537 【福井金属工芸】 03192142-001【03192142-001】[4947189653701][Mars]S320G_S330G アトレーワゴン_H17/04~(リア)用ドラムカバー(ゴールド)【DCD-005】
ということでした。
あれから数年は経ちますが、これは簡潔かつ絶妙でいい例えだと今になって思います。
さて、本題に入りますが
身体の「水」の流れというか、水のバランスが悪いときに出てくる症状が色々あって、詳細はフクロウ型の記事に任せますが
その中でも
天気が悪くなると、頭が痛くなるなど調子が悪くなる
才谷屋 サイタニヤ シングルシート CBR400RR[Mars]S200P_S210P_S201P_S211P ハイゼットトラック(パネルバン含む)_H14/01~H26/06(リア)用ドラムカバー(レッド)【DCD-004】
電車でスマホいじれない、バスの前の方の席で乗ってるだけで酔うなど、異様に乗り物酔いしやすい
身体が重くて、動きが鈍くてだるい。口癖は「よっこらしょ」(特に朝。起きる時)
めまい・耳鳴りが増えた気がする
冷え性(特に手足の指先など末端)で、真冬にキンキンに冷えたつま先と靴下をストーブに当てると冷えてるはずなのに湿ってて、ジュッと言う
[KYO-EI_Kics]モノリスT1/07ホイールナット&専用樹脂キャップ_M14×P1.5×20個(ネオクロ&ブラック)【MN04N+CMF4K】SUZUKI SPORT スイフトスポ-ツ ブレーキパッド リヤ Type-M(競技用)
これらはよく見られるものです。
身体に水が溜まりやすい性質になっています。
「水」の異常は、水毒や水滞と言われます。
原因は、主に2つです。
1.甘いものの摂りすぎ(果物も。あとビールなど、一見甘くない酒も含めて)
2.運動不足
SUS316 PTBアンカー 材質(SUS316) 規格(12X100) 入数(50) 04220844-001【04220844-001】OT5615200 台車(ハンドブレーキ付)PHB-300GS大【テラモト】 03607414-001【03607414-001】
多くの場合、1と2の両方です。
1の厄介なのは、本人の自覚がないことです。
え、そんなに甘いもの食べないけど・・・という人の家で、クッキーの箱が数箱積まれているのを見た時は言葉がなくなりました・・・。
身体の動きが鈍くなってきて、動かすのが億劫になると、いよいよ出不精になって引きこもり、さらに運動不足になって、さらに水滞が悪化するという悪循環を引き起こします。
僕も甘いもの好きで一時は糖尿を危ぶまれたほどの病的な甘いもの好きでしたが、だいぶ減らして、かつ走ったりして運動した結果、
アレルギー性鼻炎や、朝のしんどさ、めまいなどが、かなりマシになった自覚があります。
[Mars]L675S_L685S ミラココア_H21/07~H30/03(リア)用ドラムカバー(シルバー)【DCD-001】DIXCEL 180SX RPS13/KRPS13 (91/1~99/2) スポーツパッド 前後セット M Type
ネットのまとめ記事にあるような、急激な砂糖断ちは良くないです。麻薬並みの依存性が砂糖にはあって、必ずリバウンドしますので、漸減といって
コーヒーに入れる砂糖を減らすなど、少しずつ減らすことをオススメします。
僕は、コーヒーや紅茶には砂糖を入れませんし、ケーキも1年に1回あるかないかくらいしか食べなくなりました。
スパイラルリテイニング 規格(FRS-220) 入数(1) 04265923-001【04265923-001】[4549663735851][4549663735851]エアー抜きボタンCAP(全 ■処理(2パイ)■材質(ステンレス) ■規格(6 X 8) ■入数200 03421315-001【03421315-001】[4548325563115]
お菓子もあれば少しはいただくけど、自分から買ってまで食べないというレベルまで減らすことに成功しています。
それでも、甘いもの大好きなんで、気持ちはわかるんですが^^:;